第1話「野球の故郷へ」
メジャーリーグに挑戦するため、ひとりアメリカへ渡った吾郎。しかし、ロサンゼルスの空港に到着したとたん、荷物全てを盗まれてしまう。途方に暮れる吾郎を助けてくれたのは、吾郎と同じトライアウトを受けにやって来ていた八木沼だった。アリゾナ州フェニックスに着いた二人は、メジャー球団・サーモンズのトライアウトを受けるため試験会場へ。だが、吾郎は「お前にテストを受ける資格はない」と言われてしまう!
・ 新シーズン!新しい舞台!新たな人々!自分がこんなに吾郎の生意気さを恋しがってるなんて気づかなかったよ。
アニメーションも前より良くなってないか?
みんなはどうだった?
・もうお気に入りになってる。engrishが大好きさ
このエピソード中のマップが(笑)
特にニュージャージー州のフィラデルフィアや
Phoenix のスペルがFになってる
・吾郎気をつけないと駄目だぞ。確かにあの女はイケてたが
・髪の毛が青だと…
・いいスタートだね。彼にはもっとピッチングを学んでほしいものだ。
・omg このEngrishは…(笑)
・吾郎の球をメジャーのスラッガーが打てたとしても驚かないな。でも、少なくとも彼はマイナーでの居場所を確保すると確信してる
・メジャーリーガーが吾郎の球を打てないなんてことがあったら、とんでもなくガッカリしてたとこだわ。
吾郎、全てが思い通りにいくと思うなよ ^^
八木沼「驚いたな。少なくともスピードだけはメジャー級だ。そのボールでなんで甲子園にいけなかったんだ?」
吾郎「さあな。甲子園にいけるほど器用なら、今頃こん
なところにはいなかったかもな。」
・正直、これは馬鹿げた事だ。MLBプレーヤーが99マイルを打てないってのか?
僕は多少ベースボールを見ているが、全員ではないにしても彼らは打つことができるだろう
・アジアンルーキーはcoolなニックネームだね。野球のヒエラルキーがこんなにも大きいとは知らなかったなぁ。トップにたどり着くのは大変なことだろう
・吾郎にはファストボールにこだわってほしい
第2話「トライアウト」
メジャーの4番・ボルトンに簡単に打たれた吾郎だったが、トライアウトの1次テストにはなんとか合格した。次のテストは試合形式。だがその合格条件は、テスト生どうしで即席のチームを作り、格上の1Aチームを相手に10対0から逆転勝ちしなければならない、という厳しいものだった!勝てば全員合格と聞いて、張り切る吾郎。テスト生たちはお互い自己紹介をするが、ニックという白人の選手だけは「白人以外と友だちになる気はない」と非協力的。そして試合が始まった。
・やっぱ野球してるときが面白いよ。
吾郎は英語を学ぶつもりだろうか?(登場人物が日本語で会話しているのはおいといて)
・気になったのは、会話のどの部分が通訳されてるのかが分かりにくいとこだな。
↑吾郎が喋ってるときは、そのまま。
・またもや素晴らしいエピソード。レイシズムにちょっとびっくりしたが。その他(八木沼以外)の日本語は英語だろう。八木沼は話してる相手次第ってかんじかな。
・確かにちょっと戸惑ったね。吾郎はいずれは英語を話せるようになるべきだと思うな。ずっとぎぬまっちだよりはごめんだ
・レイシズムは予想外だったな
・なんだこのふざけたオープニングは?
・レイシズムは予想していなかったが、試合展開はこれまでたくさん見てきたようなものだった。あと、オープニングは気に入らない。耳障りだ
・ahhh、 レイシズムか。まぁアメリカにいればこんな奴もいるわな。
とにかく、やっぱ野球している吾郎が好きだな
・我々はしばらく日本の友人達を見ることはできなそうだな
第3話「やってやる!」
吾郎の「1A相手に10点差ぐらいひっくり返せなくて、この先メジャーにたどり着けるわけがない」という言葉を聞いたテスト生たちは、勝利のためチームプレーに徹し始める。だがニックだけは、変わらずひとりよがりのプレーで、反撃のブレーキに。そんな中、完璧に相手を抑えていた吾郎に異変が。投げ込み不足がたたり、マメをつぶしてしまったのだ。そうと知ったテスト生たちが、ファインプレーで吾郎を助けるのを見たニックは……
・トライアウトの終わりかたがマジでよかった。ニックの変化も良かったよ。ちょっと駆け足のような気がしないでもないが。
・トライアウトが何話もかけずにすぐ終わって良かった
・レイシズムの終わりとしては 安っぽかったな。もっと上手くできたと思うが。
・ちょっと事が上手く運び過ぎじゃないか?
吾郎にはストレート以外も習得してほしいな。他にも言っているやつがいるがどれだけ速い球でも、ストレート以外投げないなんて現実じゃ通用しないよ
・(笑)“親父はカラードは悪い奴で、信用できないと言っていた。でも良いやつもいたからレイシズムなてクソくらえ”
馬鹿馬鹿しい。こんなのいらなかったろ 。まぁエピソード自体は良かったよ・トライアウトの終わりかたがマジでよかった。ニックの変化も良かったよ。ちょっと駆け足のような気がしないでもないが。
・トライアウトが何話もかけずにすぐ終わって良かった
・レイシズムの終わりとしては 安っぽかったな。もっと上手くできたと思うが。
・ちょっと事が上手く運び過ぎじゃないか?
吾郎にはストレート以外も習得してほしいな。他にも言っているやつがいるがどれだけ速い球でも、ストレート以外投げないなんて現実じゃ通用しないよ
・(笑)“親父はカラードは悪い奴で、信用できないと言っていた。でも良いやつもいたからレイシズムなてクソくらえ”
・面白くなってきたな。こんなに早くメジャー組に帯同できるなんて。だけど通訳無しでどうするんだ?
・4期は前2つより10倍面白いな。
https://myanimelist.net/forum/?animeid=3226&topic=episode
コメントを投稿